【Mac】グラフ作成アプリ gnuplotを簡単インストール!

こんにちは、まさき(@masaki_Prog)です。

ターミナルから数式や数値ファイルを入れてグラフ化できる便利アプリ「gnuplot」。

いろんな場面で使うことがあります。

単純なグラフだけでなく、ヒストグラムみたいな棒グラフを出力することもできます。

僕みたいに理系の学生なら、課題でも使うかもですね。

今回は「gnuplot」をMacにインストールする方法を紹介します!



インストール方法

gnuplotをインストールしていきます。

その準備として「Homebrew」が必要になるので、もしインストールしていなければしておいてください。

AquaTermをインストール

gnuplotを正常にインストールするためには「AquaTerm」が必要になります。

もしこれまでに「AquaTerm」無しで「gnuplot」をインストールしていたら、一度アンインストールします。

$ brew uninstall gnuplot

その後、「AquaTerm」をインストールします。

公式サイトAquaTerm

ダウンロードしたdmgファイルを開きます。

このように、アプリが追加されていればOKです。

gnuplotをインストール

では、いよいよ「gnuplot」をインストールしていきます。

といってもやることはターミナルに以下をコピペするだけです。

$ brew install gnuplot –with-aquaterm

起動して確認する

ちゃんとインストールできたか確認しましょう。

$ gnuplot

で確認します。

Terminal type is now ‘aqua’

と出ていますか?

以下のようになっていれば大丈夫です。

gnuplotでできること

ここから先は余談になりますが、「gnuplot」でできることを紹介したいと思います。

2次元グラフの出力

まずは、基本的な二次元のグラフを出力してみます。

gnuplot> plot sin(x)

とすると、sinのグラフが出力されます。

3次元グラフの出力

「gnuplot」は3次元のグラフにも対応しています。

gnuplot> splot x*x+y*y

splotで3次元を表現します。

棒グラフの出力

with boxesをつけることで棒グラフの表現にすることもできます。

gnuplot> plot cos(x) with boxes

これを利用してヒストグラム(頻度のグラフ)を作ることが多いです。

テキストエディタなどで「hist.dat」というデータファイルを作ってみます。

この外部ファイルを入力とするなら、

plot “hist.dat” with boxes

とします。

データ量が多くなるとなかなかにかっこよくなります。

今回は、とっても基本的な使い方を紹介してみました!

これ以外にも「gnuplot」はいろんなことができます。

「gnuplot」で美しいグラフをプロットしてください!

それではまた〜

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です